地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、中野区の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

中野区の地域情報サイト「まいぷれ」

編集長、私に1000円ください。

番外編! ご当地オリジナルねこまんま

各地のまいぷれ編集部オススメ 『ご当地オリジナルねこまんま』登場!

この夏に発売された、ねこまんま本第2弾<br>「もう一杯 おとなのねこまんま」<br>★ページ最後に、本のプレゼントがあります★<br>
この夏に発売された、ねこまんま本第2弾
「もう一杯 おとなのねこまんま」
★ページ最後に、本のプレゼントがあります★
春に出た1冊目の特集で大好評!

って喜んでからすでに夏…
また出ちゃってるんですよ、ねこまんまレシピの本が。

しかも、「もう一杯」なんて書かれたら
また食べちゃうじゃないですか!

じゃあ食べちゃえばいいじゃん。うん。

今回のねこまんまレシピは「ご当地」が主役。全国をまたにかける(いや、全国の何箇所か&大連をまたにかけた)まいぷれとしては、ここ、素通りするわけにはいかないっす。

おー、うちらのご当地メニューを作ってしまおうではないか!と、全国津々浦々&大連(いや、全国の何箇所か、と、大連だから)のオリジナルメニューを、それぞれの編集部で作っちゃいました!
しかし……

簡単に思いつくかと思ったら、意外と考えるのって大変……
ご当地もの、とはいっても、手軽に美味しく作らないと、ねこまんまの意味がないもんね。

そして!
構想3日、企画制作2週間の日々を経て、ばっちりおすすめのオリジナルレシピが集まりました!

それではさっそくご紹介します、とくとご覧あれ~~!


沖縄県 ひと口食べれば沖縄気分!『タコライスまんま』

コンビーフ、野菜、チーズ、ソースが口の中で混ざり合って美味しいです。 
タコライスはこちらでは、吉野家などでも購入できるメジャーな食べ物です。
沖縄を感じて下さい!
彩りもきれいな『タコライスまんま』
彩りもきれいな『タコライスまんま』
【材料】
・コンビーフハッシュ
(沖縄の地元企業が販売している商品で、50%がハッシュポテトです。普通のコンビーフでも代用可能です!)
・ケチャップ(果肉の割合の高いものがおすすめ)
・スライスチーズ
・塩、こしょう、タバスコ
・レタス、トマト
【作り方】
1.スプーンでざっくり細かくしたコンビーフをご飯にのせる。
2.レタス、トマト、スライスチーズを切り、上にのせる。
3.別の器にケチャップを入れ、お好みで調味料(タバスコ、塩、胡椒)を加えたケチャップソースをつくり、お好みの分量をかけて、出来上がり。
【ポイント】
・トマトケチャップのソースが決め手です。
果肉が多く、ピリッとした味付けがおすすめ!
・炊きたてのご飯よりは少しさましていた方が材料と合うと思います。
・ひと手間かけてコンビーフを炒めてから使うとさらに美味です!

宮崎県 自慢の緑ピーマンたっぷり!『ねこ可愛がりまんま』

緑ピーマン生産量全国一を誇る宮崎県から贈る、ビタミン、カルシウムバッチリのヘルシーメニュー!
ごま風味がくせになる美味しさです!
ごま風味が香る『ねこ可愛がりまんま』
ごま風味が香る『ねこ可愛がりまんま』
【材料】
・ちりめんじゃこ
・ピーマン

【作り方】
1.ピーマンを細切りにします。
2.ちりめんじゃことピーマンをごま油で軽く炒めます。
3.白ご飯にかけて召し上がれ! 
【ポイント】
素材は間違いなくうまいので、材料の色が鮮やかな内に火から下ろして彩りよく!
お好みでしょうゆをかけてもOKです。

兵庫県 おなじみ甲子園の味!『てっちゃんまんま』

「尼崎」は焼肉・ホルモンのお店が多いまち。
関西ではCMでおなじみ「甲子園の味=こてっちゃん」を使い、がっつり食べるため「こ」を取って「てっちゃんまんま」に。
さあ、『てっちゃんまんま』で夏になくしたスタミナを取り戻そう!
スタミナ抜群! 『てっちゃんまんま』
スタミナ抜群! 『てっちゃんまんま』
【材料】
・てっちゃん 牛の大腸です。みそだれに付け込んでいる調理品がおすすめ。
・ねぎ 自分で刻むのが面倒ならばカットネギをどうぞ
・七味 お好みに合わせて

【作り方】
1.タレに付け込んであるテッチャンをフライパンで炒めます。
2.2分ほど炒めて、軽く焦げ目がつくつかない程度でご飯にのせます。
3.ネギを好きなだけのせ、好みで七味をふりかけてできあがり!
【ポイント】
炊き立てご飯にのせて、ガガーッ!と下品にかき込むように食らいましょう。
写真は味噌ダレですが、普通のタレで炒めたモノでさらに追加タレをご飯にかけるの
もGOOD。

大阪府 やっぱ、たこ焼きやねん!『The大阪まんま』

大阪は、食い倒れの町と呼ばれています。
われわれが到達した結論は “シンプル イズ ベスト!”

大阪なら“たこ焼き”ははずせない!『The 大阪まんま』
大阪なら“たこ焼き”ははずせない!『The 大阪まんま』
【材料】
・キャベツ
・たこ焼き
・かつお節
・紅しょうが(無ければハムか焼き豚をそれらしく切る)
・お好み焼きソース、青のり

【作り方】
1.ごはんにキャベツの千切り・たこ焼き1個をのせる。
2.お好み焼きソースをたっぷりかけてお好みに合わせてマヨネーズ、かつお節、もみのり、紅しょうが、ハム、焼き豚などをトッピングして出来上がり。
【ポイント】
「きっとすごいのができるはず」という、熱い期待をひしひしと感じながら、うまいものを全部ほりこんでは、失敗を繰り返し苦節一ヶ月!

これは特に若者にウケがよかった、大阪名産のたこ焼きをあしらった一品です。

大阪府 スタッフの目に涙…う、うますぎる『はちかづき姫まんま』

寝屋川の故事に登場する「はちかづき姫」のイメージで枚方の塩こぶを使用し、星型のにんじんが交野(かたの)をあらわすという一品です。
大葉の帽子がアクセント『はちかづき姫まんま』
大葉の帽子がアクセント『はちかづき姫まんま』
【材料】
・大葉
・たこ焼き
・塩昆布
・にんじん
・顆粒だし、ポン酢

【作り方】
1.ごはんの上に大葉(できれば寝屋川産)を帽子上に巻いたたこ焼きをのせ、周りに塩昆布(できれば「くらこん」製)をたっぷりちらす。
2.だし汁(お茶でもよい)、ポン酢(できれば大阪の旭ポン酢)を少々たらし、星型に切ったにんじんをトッピングしてできあがり。
うちの新スタッフ会丸が涙を流したまんまです。(うまくて)
ぜひ一度ご賞味あれ!!

島根県 出雲といえば縁結び!『縁結び宍道湖まんま』

ちょっと見るとまるで高級料亭の逸品!
しかし中身はいたってシンプルねこまんま。具材はしじみの佃煮のみ!

器に凝って、見た目も美しく!<br>『縁結び宍道湖まんま』
器に凝って、見た目も美しく!
『縁結び宍道湖まんま』
【材料】
・しじみの佃煮
・煎茶
・蓋つきの椀と赤い紐

【作り方】
1.ご飯にしじみの佃煮を混ぜ合わせ、おにぎりを作る
2.お椀に盛り付け、煎茶をかけて出来上がり!


【ポイント】
おにぎりで宍道湖に浮かぶ嫁が島を表現するのがポイント。
出雲といえば縁結び! 赤い紐で縁を結びます。

島根県 茶処松江の 『和菓子まんま』

松江はお茶の文化が培われています。
決して「おはぎ」のような食べ物ではありません。
冷蔵庫に金粉が眠っていたらぜひ!<br>『和菓子まんま』
冷蔵庫に金粉が眠っていたらぜひ!
『和菓子まんま』
【材料】
・あんこ
・抹茶
・金粉(余ったものでよい)

【作り方】
1.ご飯を半殺しにする!形を整えてにあんこを載せる
2.抹茶をふりかけ、冷蔵庫で眠っていた金粉を飾って出来上がり!


【ポイント】
丸く可愛らしく盛り付けるのがポイントです。
見た目が大事ですので、庭園を造るように飾ってください。

鳥取県 名産の長いもを使った 『目玉おやじまんま』

鳥取県の特産品、長芋とゲゲゲの鬼太郎ワールドがコラボした逸品!
つるんとお腹に入り込む、さすがは『目玉おやじまんま』
つるんとお腹に入り込む、さすがは『目玉おやじまんま』
【材料】
・長芋
・辛子明太子
・海苔の佃煮

【作り方】
1.ご飯にすりおろした長芋を載せる
2.袋から出した明太子を載せ、中央に海苔の佃煮を載せて出来上がり!


【ポイント】
可愛らしく盛り付けるのがポイントです。
食べるときは一気にまぜて食べると美味しくいただけます。

富山県 見た目も鮮やか!『3色かまぼこまんま』

富山ならではの食材は数えきれませんが、中でも庶民の食卓に並びやすい『かまぼこ』にスポットライトを当てました!
わさび醤油とマヨネーズが絶妙のウマさ!<br>『3色かまぼこまんま』
わさび醤油とマヨネーズが絶妙のウマさ!
『3色かまぼこまんま』
【材料】
・こしひかり
・かまぼこ(全国でも珍しい、昆布が巻いてある蒲鉾と、赤、青の食紅で色付けした蒲鉾)・マヨネーズ
・醤油
・わさび

【作り方】
1.各2切れをブツ切りにしてご飯に盛り付ける
2.マヨネーズをかける
3.わさび醤油をかける


【ポイント】
かまぼこは生でも良いですが、軽く炙ったのでも美味しいですよ♪

富山県 頭皮も喜ぶ!しかも美味い! 『昆布じめ昆布まんま』

【昆布じめ刺身】<br>刺身を昆布で挟んだもの。<br>こちらは“さす”の刺身です。
【昆布じめ刺身】
刺身を昆布で挟んだもの。
こちらは“さす”の刺身です。
あえてみんなが食べない昆布を使ったねこまんま!

<昆布じめとは…?>

身が柔らかい魚、淡白すぎて味が物足らない魚を昆布に挟んで締めると、昆布に水分を取られて身が締まり、昆布の旨みが入って美味しくなります。
ほとんどの人は昆布を食べません。
刺身を食べなくてもよいくらい美味い!<br>『昆布じめ昆布まんま』
刺身を食べなくてもよいくらい美味い!
『昆布じめ昆布まんま』
【材料】
・昆布じめの昆布
・だし
・梅干し。または、刺身に付属のわさび

【作り方】
1.食べ残す事の多い、昆布じめの昆布をぶつ切りにして、ご飯に盛り付ける
2.だし汁をかける。
3.梅干し、又はワサビを混ぜる。

【ポイント】
昆布じめの中身によって味が変わるので、いろいろためしてみても。

神奈川県 湘南と中華街のコラボレーション 『シラス&シウマイまんま』

湘南のシラスと横浜中華街をイメージして「シウマイ」を使いました。
サザンを聞きながらカキこもう!<br>『シウマイ&シラスまんま』
サザンを聞きながらカキこもう!
『シウマイ&シラスまんま』
【材料】
・シウマイ
・湘南の釜揚げシラス
・大根オロシ、あればグリーンピース

【作り方】
全て載せるだけ。
できれば絵になるようシウマイの上にグリーンピースも載せる。

【ポイント】
シラスに肉シウマイだとくどくなるので、エビかカニかイカのがオススメ。

埼玉県 この一杯であなたも「さいたマニア」!『彩の国 彩り茶漬けまんま』

思い浮かぶ埼玉の特産物を全て入れ込んでみました!
ひつまぶし感覚でかきこもう!<br>『彩の国 彩り茶漬けまんま』
ひつまぶし感覚でかきこもう!
『彩の国 彩り茶漬けまんま』
【材料】
・草加せんべい
・浦和名物「うなぎ」
・お茶
・深谷ねぎ、刻み海苔

【作り方】
1.うなぎを食べやすい大きさに切ります。
2.ご飯の上に刻み海苔をしいて、うなぎをその上にのせる。
3.刻んだねぎを適当に入れて、せんべいを砕きながらふりかける。
4.最後にお茶をかけて出来上がり。

【ポイント】
上品に食べるのではなく永谷園のお茶漬けのCMのように、かきこんで食べましょう!
ちょっと味が薄いかなっと思ったら、醤油で調整すると、さらに良い味になります。
草加せんべいがお茶漬けの中のあられ役になっていて、良いアクセントになってます。

お好みで醤油をかけても、味が変化しさらに美味しいです。

千葉県  食感も一緒に楽しもう! 『カリカリねこまんま』

冷やご飯の上にカリカリしたものをのせたねこまんま。
カリカリを半分くらい楽しんだら、あとはお茶漬けに♪
カリカリの食感が子どもにも大人気!<br>『カリカリねこまんま』
カリカリの食感が子どもにも大人気!
『カリカリねこまんま』
【材料】
・千葉県産ピーナツ
・ベーコン
・大根の葉
・焼き鳥のたれorうなぎのたれの残り

【作り方】
カリカリさせたい材料を炒めてごはんの上にトッピングします。
ベーコンを特にカリカリに!
あとは、焼き鳥のたれをシャシャッとかけてください。以上。


【ポイント】
ピーナツはカシューナッツに代えても良い。
じゃこも入れたら美味しいかも?

東京都 上京前を思い出す…『ある朝の食卓、小松菜と共に田舎を想うねこまんま』

東京都江戸川区の特産と言えば・・・何と言っても「小松菜」です。
(東京都江戸川区小松川地区が発祥)
他に、金魚・バラがありますが、金魚もバラもねこまんまには相応しくありませんの
で、今回は小松菜のみ使用します。(金魚はペット・バラはインテリアとしてお楽しみく
ださい)
しかし、小松菜だけでは寂しいので、私の出身地の「福島」とコラボさせてみました。

【材料】
・小松菜 (東京都江戸川区)、長寿しいたけ (二本松市)、つるむらさき (二本松市)、凍み大根 (飯舘村)
・無添加田舎味噌 (二本松市)
・めひかり (いわき市)、鰹節 (いわき市)、煮干し (相馬市)
・ひとめぼれ (大玉村)
※小松菜以外は福島の特産品を使用します。
※分量は食べたい食材を、食べたい分だけ!これが田舎流です!

【作り方】
予め、ご飯を準備!
米はコシヒカリでは無く、あえて「ひとめぼれ」を使用。

1.各材料を適当な大きさに切る
2.お湯を沸かし、煮干でダシをとる
 ※この煮干しは捨てないで下さい。別皿に。
3.凍み大根・しいたけ・小松菜・つるむらさきの順に入れ、味噌汁を作る
 ※つるむらさきは煮過ぎないように。ベタベタになります。
 ※味は少々しょっぱい方が◎
4.ご飯をドンブリによそう。(ラーメン用の器でも〇)
5.ご飯の上に鰹節を敷き、その上から豪快に3)の味噌汁をかける。
6.1分待ってから、いただきます
 ※イイ感じにご飯が味噌汁を吸います。
見た目がアレだったんで、写真撮ってません。すいません。
見た目がアレだったんで、写真撮ってません。すいません。
【ポイント】
ペットと共に食べるのが田舎流!ねこまんまはニャンコ優先で!!
つるむらさきの粘り気がノドゴシを良くします。

中華人民共和国遼寧省大連市 中国四千年の味! 『海鮮スープねこまんま』

忘れちゃいけない、まいぷれの海外代表!(ってか、ここしかない!)
中国は遼寧省大連市の編集部から届いた「日本で簡単に食べられる本場中国の味」。

ウニやアワビがなくたってOK! シーフードミックスで海鮮三昧♪
リピートアフターミー。「はおちー!」(おいしいっ)
具沢山が美味しい!<br>『中華風 スープまんま』
具沢山が美味しい!
『中華風 スープまんま』
【材料】
シーフードミックス
味覇(ウェイパァー)
ネギ(細かく刻む)
熱湯

【作り方】
1.冷凍シーフードミックスをさっと水で洗い、お皿にのせてウェイパァーを軽く小さじ1杯ポトっとのせて、電子レンジで3分ほどチンする。
2.どんぶりに熱々のご飯を入れて(1)をぶっかける。
3.(2)に細かく刻んだネギをどっさりかけて、熱湯をかけて味を調節してできあがり。

【ポイント】
※ウェイパァーは、けっこう味が濃いです。入れ過ぎに注意しましょう。
※チンした後に、シーフードミックスからじゅわっと出た海鮮エキ
ス(?)は、このねこまんまの命です。おしみなくご飯にかけてく
ださい。
※ラーメン感覚で食べたい人は、コショウなどかけてみましょう。

いかがでしたか? 各地まいぷれ編集部から集まった、ねこまんまの数々。
お金をかけずに美味しく食べるため、一丸となってねこまんまに情熱を注ぐ私たちのこの大げさな心意気が伝われば幸いでございます!

「もう一杯 おとなのねこまんま」本のプレゼント!


「もう一杯 大人のねこまんま」 本のプレゼント!

今回のテーマはズバリ!「ご当地ねこまんま」。
日本各地や世界のご当地の名物料理を身近な材料で「ねこまんま」にしたりご当地の
名産品を「ねこまんま」にアレンジして食したり、家にいながらにして日本列島縦断、更には世界旅行気分が味わえる?! そんなお料理本です。

ご希望の方は、下記にアクセスして、フォームに必要事項をご記入の上、送信してください。
「もう一杯 大人のねこまんま」本のプレゼントページ
締め切りは2009年9月30日(水)です。
皆様のご応募、お待ちしております!
当選者は賞品の発送をもって、替えさせていただきます。
---------------------------------------------------------------
プレゼント終了しました!!たくさんのご応募ありがとうございました!
---------------------------------------------------------------

「もう一杯 おとなのねこまんま」
http://www.earthstar.jp/item_manma.html


企画・編集:アース・スター エンターテイメント
発行・発売:泰文堂
本体価格 1050円(税込)
新書版/オールカラー/160頁